3.11(東日本大震災)を忘れないー南三陸から宮古の旅

11月8日の朝、南三陸町の防災庁舎跡の駐車場に着いた、駐車場の側に小高い「祈りの丘」が造られ展望台になっている。展望台からは海が望める、山側には避難場所の志津川高校が見える。

f:id:perutyan:20201130134529j:plain

f:id:perutyan:20201130134623j:plain

f:id:perutyan:20201130134659j:plain

丘から下りて防災庁舎跡へ

f:id:perutyan:20201130134803j:plain

この庁舎の2階が放送室、津波が襲うその瞬間まで避難を呼びかけた

f:id:perutyan:20201130135006j:plain

f:id:perutyan:20201130135028j:plain

菊の花を供えてお祈りした

f:id:perutyan:20201130135051j:plain

周りを堤防に囲み震災復興祈念公園として整備中

f:id:perutyan:20201130135259j:plain

f:id:perutyan:20201130135335j:plain

津波遺構として保存、後世に伝え続けてほしい

三陸を北上、陸前高田の「道の駅高田松原」に到着、道の駅に隣接して「東日本大震災津波伝承館」が造られ辺りは津波復興祈念公園として整備中です。高い堤防に上がると太平洋が広がります。

f:id:perutyan:20201130140905j:plain

f:id:perutyan:20201130140943j:plain

f:id:perutyan:20201130141014j:plain

ここから右の方へ堤防を進み右方向へ降りて行くと奇跡の一本松と壊れたホテルがある

f:id:perutyan:20201130141239j:plain

f:id:perutyan:20201130141308j:plain

f:id:perutyan:20201130141329j:plain

陸前高田を後にさらに北上、宮古市「道の駅たろう」へ

f:id:perutyan:20201130141647j:plain

道の駅から300mの所に震災伝承施設「たろう観光ホテル」がある、3階まで津波が到達、2階までは柱を残してすべて流された。

f:id:perutyan:20201130142020j:plain

f:id:perutyan:20201130142041j:plain

f:id:perutyan:20201130142111j:plain

ホテルの駐車場に地震で起きた地殻変動が刻まれています。

f:id:perutyan:20201130142300j:plain

f:id:perutyan:20201130142356j:plain

現在巨大な防波堤工事が行われています。

f:id:perutyan:20201130142548j:plain

今回は3か所に立ち寄りました。あの震災からもうすぐ10年になりますがまだまだ復興の途上です、一日も早く復興するように国のさらなる援助が必要です。今回は寄りませんでしたが福島原発事故による二重災害はさらに深刻です、女川原発の再稼働など論外です、原発に頼らない原発ゼロのエネルギー政策に舵を切るべきです。

 

 

八方尾根の秋

八方尾根は標高を上げるごとに紅葉が進んでいます。霧につつまれ白馬三山も下界も全く見えませんでした、ところが第二ケルンから先は時々霧がサーと晴れて下界まで見渡せました。八方池も霧が晴れて写真を撮る事が出来ました。残念ながら白馬三山は最後まで隠れたままでした。
f:id:perutyan:20201015092809j:plainf:id:perutyan:20201015092824j:plain
f:id:perutyan:20201015093028j:plain
f:id:perutyan:20201015093042j:plain

秋の中ノ岳(越後三山)

越後三山で一番標高の高い中ノ岳に登ってきました。朝5時に十字峡登山口の駐車場に到着、先着の車が一台いました。しとしと雨が降ってまだ辺りは暗闇の中、白々と明けて来るまで待機、5時50分に雨具を着て出発。

f:id:perutyan:20201011151926j:plain

f:id:perutyan:20201011151944j:plain

登り始めてすぐに急坂が始まり鎖のついているところもあります。約30分で一合目に到着です。

f:id:perutyan:20201011152003j:plain
10分程登ると黒又沢の方が開けました。

f:id:perutyan:20201011152051j:plain

足元にきのこ

f:id:perutyan:20201011152115j:plain

二合目の手前には鎖場があります

f:id:perutyan:20201011152141j:plain

所々で展望の良い稜線が疲れを癒してくれます。雨量計測所のある日向山に8時28分到着、左へ行くと計測所で登山道は下り気味に真っすぐ進んでいきます、谷地が点々とあります。

f:id:perutyan:20201011152211j:plain

f:id:perutyan:20201011152332j:plain

草紅葉がきれいです

f:id:perutyan:20201011152419j:plain

6合目を過ぎると目の前に山が立ちふさがっています、ここから9合目の分岐まで長~い急坂が続きます。心が折れそうなときに大きなカタツムリさんがご挨拶

f:id:perutyan:20201011153557j:plain

やっとの思いで分岐に到着、10時10分です。

f:id:perutyan:20201011153728j:plain

分岐でちょっと休憩、ここから山頂まではあと一息、頑張ろう。10時40分に山頂到着です。登りに5時間かかりましたね。

f:id:perutyan:20201011154101j:plain

f:id:perutyan:20201011154124j:plain

f:id:perutyan:20201011154143j:plain

頂上付近は霧に包まれて駒ヶ岳荒沢岳も見えませ~ン、頂上は風が強いので少し戻って風の当たらない場所で休憩とエネルギー補給しました。11時に下山開始、来た道を戻ります。6合目まで下りてきたら霧が晴れて中ノ岳から御月山までの紅葉が現れました。ヤッホー!

f:id:perutyan:20201011155311j:plain

f:id:perutyan:20201011155328j:plain

この景色が見られてラッキーな気分、登山口まで元気に下れそうです。登山口には14時15分に着きました~(>_<)

#越後三山、#中ノ岳、#紅葉

八海山は紅葉全開

八海山に行きました。紅葉がとてもきれいでした。鎖場をよじ登って眺める景色はまた格別です。両側が深く切れ落ちていますからふらついたら危ない場所ですね。写真で紅葉を楽しんで下さい。
f:id:perutyan:20201008091151j:plain
f:id:perutyan:20201008091212j:plain
f:id:perutyan:20201008091324j:plain
f:id:perutyan:20201008091341j:plain
f:id:perutyan:20201008091404j:plain
f:id:perutyan:20201008091521j:plain

ゴーヤの佃煮を作りました

ゴーヤが大量に採れたので佃煮を作りました。まずゴーヤを刻みます。
f:id:perutyan:20201003163125j:plain
刻んだゴーヤを熱湯でゆがきます。
f:id:perutyan:20201003163320j:plain
ゆがいたら水切をしっかり行います、私は手で絞っています。
f:id:perutyan:20201003163510j:plain
フライパンに味醂、醤油、お酒、砂糖、を入れます、私はオリゴ糖も使います。
f:id:perutyan:20201003163820j:plain
沸騰してきたらゴーヤを入れます
f:id:perutyan:20201003163913j:plain
時々かき混ぜながら中火で煮詰めます
f:id:perutyan:20201003164051j:plain
煮汁が無くなるまで煮詰めます
f:id:perutyan:20201003164144j:plain
最後にカツオ節とゴマを加えて出来上りです
f:id:perutyan:20201003164310j:plain
食べるぶんはタッパに、残りは冷凍保存します
f:id:perutyan:20201003164446j:plain
さて、ゴーヤチャンプルも造りますか(笑)

荒沢岳は秋色に衣替え中

9月29日に越後三山山中にある荒沢岳へ登ってきました。登山口は奥只見湖銀山平の登山口駐車場、6:10分に登山開始しました。

f:id:perutyan:20201001153259j:plain

雑木林の登山道を登っていくと稜線の前山に到着(6時54分)振り返ると眼下に奥只見湖が見えます。これから目指す荒沢岳も姿を現しました。

f:id:perutyan:20201001153912j:plain

なだらかな稜線を進んでいくと尖がった山が見えてきます

f:id:perutyan:20201001154226j:plain

この山の基部がこのコースの最難関、鎖場コースの始まりです。前嵓下へ7時30分に到着、さっそく鎖場が始まります。

f:id:perutyan:20201001154544j:plain

f:id:perutyan:20201001154608j:plain

幾つかの鎖場を登りきると目の前に鋸歯状の岩山が現れます。

f:id:perutyan:20201001154815j:plain

ここからロープ付きの一枚岩を下ってトラバース状の長い鎖場にとりつきます。

f:id:perutyan:20201001155041j:plain

鎖を頼りに足場を確認しながら慎重に進みます。

この鎖場を登りきると鎖の無い岩場が何か所か現れ8時43分に前嵓に到着、目の前に荒沢岳への稜線が現れます。

f:id:perutyan:20201001155655j:plain

鎖場はないがこの稜線が結構体力を消耗しました。最後の岩場を通って10時に頂上到着。360℃の展望に疲れが吹っ飛びます。頂上周辺は紅葉が始まっていました。

f:id:perutyan:20201001161234j:plain

f:id:perutyan:20201001161257j:plain

f:id:perutyan:20201001161317j:plain

f:id:perutyan:20201001161338j:plain

10時30分に下山開始、13時54分に登山口到着。近くの日帰り温泉「白銀の湯」で汗と疲れを洗い流しました。

権現堂の曼珠沙華が咲きました

幸手権現堂の曼珠沙華の状況を見に出かけてきました。まだ満開ではありませんがだいぶ咲いてきました。10月第一日曜日頃は満開になっているでしょう。人出も多かったですが皆さんマスクはしっかりとしていました。コスプレで写真を撮る若い人たちがずいぶんいましたよ。

f:id:perutyan:20200927174512j:plain

桜土手の歩道はだいぶ咲きました。

f:id:perutyan:20200927174858j:plain

f:id:perutyan:20200927174928j:plain

f:id:perutyan:20200927175004j:plain

白い曼珠沙華もきれいですね

f:id:perutyan:20200927175055j:plain

f:id:perutyan:20200927175152j:plain

もちろん赤が曼珠沙華らしさですが

f:id:perutyan:20200927175512j:plain

f:id:perutyan:20200927175538j:plain

f:id:perutyan:20200927175608j:plain

f:id:perutyan:20200927175634j:plain

f:id:perutyan:20200927175712j:plain

コスプレの若者たちが写真撮影

f:id:perutyan:20200927175833j:plain

狂い咲きのソメイヨシノ曼珠沙華

f:id:perutyan:20200927175923j:plain

狂い咲きの河津桜

駐車場は無料です、マスク着用と間隔を取りながら鑑賞しましょう。